ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ピンクの星ヤフーオークション始めました!こちらをクリック↑↑ピンクの星


アウトドア&フィッシング ナチュラム ケンコーコム紹介サイトへにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへにほんブログ村 釣りブログ 釣具へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月25日

ヘチ竿3

昨日、注文しておいたものを取りに行ってきました!
いつも中古なので、今回久しぶりのおNEWです。




道糸は水面に浮かせやすいように強めのフロートを、針は若干太めの伊勢尼7~10を買っておきました。
ヘチは初心者ですが、まずは手ごろな堤防あたりで練習してこようと思います。
3回位の釣行でコツを覚えて5回目で1匹を目指します!
  


Posted by くろちゃん at 00:21Comments(0)釣り道具

2009年08月24日

帰宅しました

約1週間、実家でゆっくりし、昨晩帰ってきました。
道路も観光地もほとんど混まなかったので快適でしたよ。
あちこち行ったので写真をアップします。

日御碕



天気が良く、遠くまで見通せれば隠岐の島が見えるのですが、かすんでいてこの日は見えませんでした。残念。

出雲大社

何度も来ていますが、今回もやってきました。
今は本殿が工事中で、いつもの神々しい感じはあまりありませんでした。

ここが代わりの本殿。

須賀神社

出雲大社はオオクニヌシを、須賀神社はその親のスサノオを祭っています。
古事記によれば、須賀神社が日本初之宮と記されています。

鬼の舌震


とっとり花回廊



遠くに見えるのは大山です。

も一つ大山。

風土記の丘

出雲風土記の記念館にも行ってきました。
写真は縦穴式住居に興味しんしんの嫁さんです。

中から外をのぞくとこんな感じ。

浜名湖SA

帰り道、浜名湖SAで休憩しましたが、天気が悪かったのであまりきれいに写らなかったですね。

他にもあちこち行ったのですが、載せきれないので主なところだけ。
田舎はのんびりしていていいですね。
ゆっくりできてよかったです。

休み中、仕事を任せたみなさんありがとう。
  


Posted by くろちゃん at 00:25Comments(0)その他日記

2009年08月15日

大山登山してこようかな

遅ればせながら明日より実家(島根)の方に帰省してきます。

代休をため込んだので来週いっぱい休みです。

マイカーで帰りますが、混んでないといいですけどね。

まぁ無理でしょうけど。

6:00に家を出て21:00に着けばいいかなっていう感じでのんびりドライブイン巡りしながら行こうと思います。

時間があったら大山にでも行ってこようかな。

ちなみにこの大山、「NHKで実施された「日本名峰ランキング」で富士山槍ヶ岳に続きベスト3に!」だそうです。

観光サイトより画像を拝借


そういえば、モンベル大山店が今年の4月にオープンしたみたいですよ。  


Posted by くろちゃん at 22:28Comments(0)その他日記

2009年08月14日

ヘチ竿2

いろいろ見てまわりましたが、結局「釣具のポイント」で購入しました。

ピンクの星黒鯛工房 ヘチセレクション V-SPEC 2.4M


ピンクの星シマノ 鱗夕彩 Esplaty ヘチ


21日以降の受け渡しだそうで、もって帰れなかったのがちょっと残念ですけどね。

今までチヌとメジナはふかせオンリー、スズキ&ヒラスズキはルアーでやっていましたが、ちょっと釣りの幅を広げてみようと思います。

初釣果があったら報告しますよ。
  


Posted by くろちゃん at 23:47Comments(0)釣り道具

2009年08月13日

ヘチ竿

夏になったことですし、ヘチ竿が欲しいなぁと思っています。

餌を現地調達できるので仕掛けさえ車に積んでいればいつでも釣りができます。

餌とりを気にしなくていいのでストレスもたまりませんしね。

ただ、餌取り対策の腕は磨かれませんが・・・。

まぁそんなこんなでこれからヘチ竿ってものを初めて選んでこようと思います。

いろいろ下調べはしたつもりですが、まずは店員さんと相談ですかね。

なんかわくわくしますよ。  


Posted by くろちゃん at 12:23Comments(0)釣り道具

2009年08月12日

剣岳

見たい見たいと思いながら見てないんです。

映画 剣 岳 

公式サイトの 「 剣岳に登る 」 が臨場感に満ちて最高です!



  
タグ :剣岳


Posted by くろちゃん at 00:50Comments(0)アルプス山行

2009年08月09日

銭洗弁天&鶴岡八幡宮

今日は、嫁さんが銭洗弁天&鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りに行ってみたいということで、行ってきました。

銭洗弁天は学生時代の修学旅行で一度だけ行った記憶があります。

銭洗弁天入り口。失礼ですがここだけ異様に暗くて、なんか薄気味悪く感じました。


入り口のトンネルを抜けると中は普通です。
もう閉門間際の夕方だったのに意外に人が多かったと思います。



財布からありったけの小銭を取り出し銭を洗います。
良いことありますように。。


その後鶴岡八幡宮まで歩いて、ぼんぼり祭りを見るつもりでしたが、まだ明るい。
暗くなるまでに夕飯を食べることになりました。

参道沿いにあった讃岐うどんのお店(まるささん)で夕飯。


この看板が目印です。


うどんと言えば「はなまるうどん」をよく利用しますが、こちら(まるささん)の方が断然おいしいです!
ちょっと量と盛り付けがいまいちな気もしますが、味は抜群!
是非行ってみてください。

さて、そうこうしているうちに暗くなってきたのでぼんぼりを見に八幡宮を目指します。


舞殿では沖縄舞踊をやっていました。


肝心のぼんぼりですが、入り口から舞殿までの100メートルくらいの間が、400近いぼんぼりで明るく道どられ、幻想的な雰囲気です。ぼんぼり1つ1つには個性的な絵が描かれていて、なかなか楽しめましたが、人が多すぎたのでちょっと疲れました。


そろそろあちこちでお盆休お祭りが始まる頃ですね。お盆が終わるともう秋間近。
今年のお盆は実家に帰省するので夏山テント縦走はちょっと難しそうです。
冬山の練習に天狗岳にでも行ってこようかな。  


Posted by くろちゃん at 00:33Comments(0)その他日記

2009年08月07日

コンパス

歴代コンパス(右)と新しいコンパス(左)です。

1年ほど前、ICI石井スポーツ神保町登山本店で購入しました。



歴代コンパスは親の世代からの譲り物で購入は30年くらい前でしょうか。

それなのに錆もなく、良くもったなという感じです。

最近のコンパスは針がふらふら揺れず、すぐ北を指すので使いやすいですね。

しかもきちんと使えば自分がいる位置と進む方向がすぐ分かります。

物持ちがいいと時代の流れに取り残されるかもしれませんね。  
タグ :コンパス


Posted by くろちゃん at 22:31Comments(0)登山道具

2009年08月04日

背負子ランキング

意外に背負子を探している人が多いみたいですね。

ナチュラムにランキングがあったので載せてみました。
赤ちゃん用のキャリアも含んでいますが、参考までにごらんください。
http://www.naturum.co.jp/asp/ranking/ranking.asp?genreCode=04203

ちなみに私のお薦めは前にも紹介したエバニューの商品です。

■エバニューラージボーン


ナチュラムよりもアマゾンの方が多少安かったので参考までに。

→アマゾン背負子一覧はこちら←

  


Posted by くろちゃん at 22:10Comments(0)釣り道具

2009年08月04日

冬山登山ルート集

いつでも買えたんですけどね。

念願の日本冬山登山ルート集を購入しました!!

↓ぬいぐるみはおまけです。


↓奥穂高岳を背に涸沢岳に登る


見てるだけでわくわくしますね。

夏山冬山釣りも好き。

年中暇なしですね。
  


Posted by くろちゃん at 21:24Comments(0)登山道具

2009年08月02日

ガスコンロ

5年ほど前に購入し、何度もの山行に連れて行ったガスコンロです。



昨年、点火スイッチが壊れましたが、何とかまだ使用可能です。

冬山用のガスを購入しようと思ったとき、アルペンとかビクトリアとかホームセンターとか上州屋とか、どこのスポーツ店でも売っていないのが難点ですね。

ときどき仕事帰りに石井スポーツ(ICI神保町登山本店)や好日山荘(横浜西口店)ピンクの星WEBショップはこちらピンクの星に立ち寄りますが、今はモデルチェンジしてもっと小型になっていました。

キャンプのお供に火力の強いもう一台が欲しいですね。  


Posted by くろちゃん at 17:28Comments(0)登山道具

2009年08月02日

HAND MAID BY くろちゃん

最近、釣り道具を自作というか自分で修理して使っています。

タックルベリーってありますよね。

実はいいものなんだけど、キズが付いていたり、部品が揃っていなかったり、旧式で安い品物を、うまく買ってきて修理して使います。

私は新品を買うよりも味が出るので好きですね。

しかも定価5万円でとても新品では買えないようなものが5千円!で売っていたりします。

絶対お得です!

↓蛍光塗料、うるし、薄め液などもろもろ


山道具や家具の修理にも役立ちますよ。
  


Posted by くろちゃん at 16:45Comments(0)釣り道具

2009年08月02日

花火大会-横須賀

昨日はあちこちで花火大会があったようですね。

我が家は横須賀の花火大会に行ってきました。

京急横須賀中央駅に着いたのは5時半ごろ。

コンビにで軽く夕飯を買い、屋台でたこ焼きを買って会場まで歩きます。

三笠公園はお祭り状態ですね。

三笠公園の軍艦みかさです。



艦のデッキに席が設置してありましたが、ここは招待客専用で一般客は入れませんでした。

当初、うみかぜ公園まで歩こうと思っていたのですが、意外に距離があったのと、途中ちょうど良い広場があったのでそちらで見ることにしました。

写真はいまいち綺麗に撮れなかったので一枚だけ載せておきます。



実際はすごく良かったのですが、この写真は微妙ですね・・・。

横須賀の花火は初めてだったのですが、3箇所から上がるんですね。

今回座った場所はちょうど3箇所の花火が真正面に見えるし、広々しているし、トイレも多く近いということでベストポジションでした。工場の屋根越しに見るので足元の花火が見えないことが残念ですが、激混みの場所でストレスを抱えて見るくらいならいい場所です。



もし、三笠公園やうみかぜ公園からだと、3箇所の花火が重なってきれいに見えたんでしょうか。  


Posted by くろちゃん at 16:20Comments(0)その他日記